イベント情報

更新:2024.12.18

これから開催するイベント

現在のところ、イベントの予定はありません

終了したイベント

新大DXで仕事ハックPart4

2024年 9月17日に「新大DXで仕事ハックPart4」を実施しました。

日時・場所 @zoomウェビナー

  • 2024年 9月17日(火)13:30 ~ 14:30
対象者 新潟大学学内限定(主に教職員の方、学生、新潟大学の関係者も参加可)
プログラム内容
  1. 開会の挨拶

    • 佐藤 亮⼀(DX推進機構副機構⻑ ・情報基盤センター⻑)
  2. 【MS365 アプリの学内活用事例】
    人社系における会議資料のTeamsを用いた資料の展開について
    人社系における部局⻑候補者選考等のFormsを用いた電子投票の導入について

    • 人文社会科学系事務部総務課
      野水 忠宏 庶務係⻑
      氷⾒ 俊子 主任
  3. 【DX推進機構の取り組み】
    Moodle Workplaceを利用した取り組みご紹介

    • 高橋 奈津子(DX推進機構・特任専門職員)
  4. 【デジタル教育支援基盤部門の取り組み】
    動画制作ワンストップサービスについて
    〜その動画制作作業、承ります!〜

    • 渡邉 博之(DX推進機構・特任専門職員)
  5. 総括,閉会の挨拶

    • 佐藤 亮⼀(DX推進機構副機構⻑ ・情報基盤センター⻑)
公開情報 本イベントの動画・資料は、こちらのページをご参照ください。

情報システム基盤利用調査R5

令和5年度情報システム基盤利用調査を実施しました。
皆様から頂いたご指摘・ご意見をもとに、サービスの改善に努めてまいります。

日時・場所 2024年1月16日(火)~2月16日(金) 回答期間
対象者 本学教職員・学生
実施内容 DX 推進機構提供の IT サービスに関連する学生満足度(CS)・教職員満足度(ES)向上のため、新潟大学情報システム基盤利用に関するアンケートを実施しました。
公開情報 アンケート結果を公開いたします。
報告(学生)リンク先ファイル
報告(教職員)リンク先ファイル
※リンク先のページ・ファイルは学内限定の公開です。
※令和4年度のアンケート結果はこちらをご参照ください

新大DXで仕事ハックPart3

2024年 2月16日に「新大DXで仕事ハックPart3」を行いました。

日時・場所 @zoomウェビナー

  • 2024年 2月16日(金)13:00 ~ 14:00
対象者 新潟大学学内限定(主に教職員の方、学生、新潟大学の関係者も参加可)
プログラム内容
  1. 開会の挨拶

    • 澤村 明(新潟大学理事・DX 推進機構長)
  2. 【PhDリクルート室の取り組み】学振ライブラリのご紹介/メタバース活用のご紹介

    • 石田 悠貴(特任助教・PhDリクルート室)
  3. 【DX推進機構の取り組み】情報基盤センター取り組みご紹介/デジタル教育支援への取り組みご紹介

    • 佐藤 亮一(DX推進機構副機構長 ・情報基盤センター長)
  4. 【情報基盤センターHPリニューアル】情報基盤センターHPのリニューアルについて

    • 佐藤 由昌(DX推進機構・特任専門職員)
  5. 【メールシステム切り替え】進捗のご報告

    • 今井博英(准教授・DX推進機構、経営戦略本部 評価センター)
公開情報 本イベントの動画・資料は、こちらのページをご参照ください。

新大DXで仕事ハックPart2

2023年11月17日に「新大DXで仕事ハックPart2」を行いました。

日時・場所 @zoomウェビナー

  • 2023年11月17日(金)13:00 ~ 14:00
対象者 新潟大学学内限定(主に教職員の方、学生、新潟大学の関係者も参加可)
プログラム内容
  1. 開会の挨拶

    • 佐藤亮一(情報基盤センター長・DX推進機構)
  2. 【Microsoft365活用事例】ExcelとFormsによる海外渡航における書類作成の合理化

    • 若杉香織(特任専門職員・研究推進課)、林尚人(主任・情報企画課)
  3. 【ユーザーインターフェイスのDX】情報基盤センター取り組みご紹介/インタラクティブ動画トライアル利用募集

    • 高橋奈津子(特任専門職員・DX推進機構)
  4. 【メールシステム切り替え】MS365アカウントの全員取得

    • 今井博英(准教授・DX推進機構、経営戦略本部 評価センター)
  5. 【R6.10事務システム端末更新に向けて】新しい事務システム端末の構想

    • 池田周平(主任・情報企画課)
公開情報 本イベントの動画・資料は、こちらのページをご参照ください。

デジタルクリエイティブセミナー

以下の日程で「デジタルクリエイティブセミナー」を実施しました。

日時・場所
  • 第1回:2023年 7月18日(火)16:30 ~ 17:15 @zoom
  • 第2回:2023年 8月 3日(木)13:00 〜 14:15 @zoom
  • 第3回:2023年 8月24日(木)13:00 〜 14:30, 15:00 〜 16:30 @五十嵐キャンパス総合教育研究棟

  • 第4回:2023年 8月25日(金)13:00 〜 14:30, 15:00 〜 16:30 @五十嵐キャンパス総合教育研究棟
対象者 本学の学生
プログラム内容
  • 第1回「クリエイティビティの正体とは」
  • 第2回「最新のクリエイティブ事情と3D」
  • 第3回「3D ツールの体験会」
  • 第4回「デザインツールの体験会」

新大DXで仕事ハックPart1

2023年7月26日に「新大DXで仕事ハックPart1」を行いました。

日時・場所

@zoomウェビナー

  • 2023年 7月26日(水)15:00 ~ 16:00
対象者 新潟大学学内限定(主に教職員の方、学生、新潟大学の関係者も参加可)
プログラム内容
  1. 開会の挨拶
    • 澤村 明(新潟大学理事・DX推進機構長)
  2. 大学のデジタル変革の方向性
    • 教職員メールシステムのクラウドメール移行
    • Microsoft365による業務効率化
    • 統合IDプロジェクト
    • 説明者:今井 博英(准教授・DX推進機構、経営戦略本部評価センター)
  3. 【研究×DX!】Microsoft 365で研究時間を確保せよ!
    • 説明者:武井 教展(主任URA・経営戦略本部UA室)
  4. 【IR×DX!】多様なデータがつながる統合IRの今とこれから
    • 説明者:横野 大介(主任・総務部企画課)
公開情報 本イベントの動画・資料は、こちらのページをご参照ください。
※リンク先のページ・ファイルは学内限定の公開です。

情報システム基盤利用調査

令和4年度情報システム基盤利用調査を実施しました。
皆様から頂いたご指摘・ご意見をもとに、サービスの改善に努めてまいります。

 日時・場所 
  • 2023年 1月27日(金) ~ 2月24日(金)学生回答期間
    2023年 1月30日(月) ~ 2月24日(金)教職員回答期間
対象者 本学教職員・学生
実施内容 DX 推進機構より提供している IT サービスに関連する学生満足度(CS)・教職員満足度(ES)向上のため、新潟大学情報システム基盤利用に関するアンケートを実施しました。
公開情報 アンケート結果を公開いたします。
報告(学生)リンク先ファイル
報告(教職員)リンク先ファイル
※リンク先のページ・ファイルは学内限定の公開です。

クリエイティブセミナー

2023年3月20日に「クリエイティブセミナー」を行いました。

日時・場所

@zoom

  • 2023年 3月20日(月)15:00 ~ 16:30
対象者 本学教職員・興味のある学生(学内限定)
プログラム内容 テーマ 最新のクリエイティブ事情と3D
クリエイティブセミナー告知(PDF)
※リンク先のファイルは学内限定の公開です。
講師 アドビ株式会社 加藤 修一 氏
公開情報 クリエイティブセミナーの動画・資料は、以下のページに公開いたしました。
クリエイティブセミナーの動画・資料
※リンク先のページ・ファイルは学内限定の公開です。

新潟大学DX推進機構設置記念シンポジウム

2023年1月19日に「新潟大学DX推進機構設置記念シンポジウム」を行いました。

日時・場所

@zoomウェビナー

  • 2023年 1月19日(木)13:00 ~ 15:30
対象者 本学教職員・学生、その他本学関係者(学内限定)
プログラム内容 リンク先のファイルをご参照ください。
※リンク先のファイルは学内限定の公開です。
公開情報 シンポジウムの動画・資料は、こちらのページをご参照ください。
ご協力頂いたアンケートの回答結果は、リンク先のファイルをご参照ください。
※リンク先のページ・ファイルは学内限定の公開です。

(教職員向け)Microsoft365説明会

2022年3月に教職員向けにMicrosoft365説明会(主催:情報基盤センター   共催:新潟大学教育・学生支援機構)を行いました。

日時・場所

@Microsoft Teams

  • 2022年 3月30日(木)13:00 ~ 14:00
対象者 教職員
説明会内容
  • M365で利用できる機能と活用例
  • 質疑応答
公開サイト 説明会の動画、資料は、こちらのページをご参照ください。

過去のイベント情報

必須

学内限定